ジョージアの首都トビリシの公共交通機関で利用できるメトロマネーカード(Metro Money)の取得方法と、利用できる場所などについての情報をまとめます。
- 地下鉄の各駅で新規発行(2ラリ)
- トビリシ市内の地下鉄だけでなくバスやロープウェイでも利用可
- 1時間半以内の乗り継ぎは無料になるディスカウントシステム
正確には”メトロマニ”と発音されますが、この記事では”メトロマネー”という表記で統一しています。発行窓口などでは”メトロマニ”の方が伝わりやすいです。
トビリシの地下鉄駅で購入できるメトロマネーカード

メトロマネーカードは、トビリシ市内の各地下鉄駅で購入することが可能です。パスポートなどを提示することなく、誰でも簡単に購入できます。
- カード発行料 2ラリ
- デポジット 任意の金額
メトロマネーカードの仕組みは、日本のSUICAと同じようなものですが、大きく異なる点としては1枚のカードを何人かで共用することが可能で、例えば3人で地下鉄に乗車する場合などに1枚のカードのみを後ろの人に手渡しながら3人が改札を通過することができます。
地下鉄駅には、どこかで拾ってきたメトロマネーカードを転売しようとするダフ屋のような人たちがいますが、窓口でも簡単に買えますので正規の方法で購入されることをおすすめします。
メトロマネーカードの利用方法(地下鉄、バス、ロープウェイ)

メトロマネーカードは、トビリシ市内の地下鉄、バス、ロープウェイで利用することが可能です。また、地下鉄駅などに設置されているバンクオブジョージアの端末を使用して再チャージをすることもできます。
- 地下鉄 1回乗車 50テトリ(0.5ラリ)
- バス 1回乗車 50テトリ(0.5ラリ)
- ロープウェイ リケ公園-ナリカラ砦 片道 2.5ラリ
- ロープウェイ タートルレイク行き 片道 1ラリ
ジョージアの公共交通機関では乗車距離に関わらず統一の運賃が適用されます。
端末を使ってカードにチャージをする方法は、別の記事にまとめます。
乗り継ぎ無料のディスカウントシステム
メトロマネーカードを使用する公共交通機関を乗り継いだ場合には、1時間半以内に限りますが、運賃が無料となるディスカウントシステムが採用されています。
つまり、地下鉄やバスを乗り継いでトビリシ市内を移動すると、最初の乗車で0.5テトリが課金されるのみで、その後の乗車時にもメトロマネーカードを読み取り機に当てる必要がありますが残金は減りません。